支えられた経験を胸に、
今度は自分が
誰かの力になりたい。

支えられた経験を胸に、
今度は自分が誰かの力になりたい。

2024年入社
株式会社エクスショップ
企画部 マーケティング戦略室

髙本 真生

  • 誰からも信頼される、橋渡し役を目指す。

    誰からも信頼される、橋渡し役を目指す。

    私は現在、メーカーなどの取引先と打ち合わせを重ね、商品の掲載やキャンペーン実施に向けた情報共有、販売促進のための意見交換を行っています。また、サイトを訪れたお客様のデータを分析し、より使いやすく魅力的なサイトにするための企画立案にも取り組んでいます。入社2年目からは社外の取引先とのやり取りも任されるようになりました。最初は分からないことばかりで不安でしたが、社内の先輩や上司と連携しながら業務を進める中で、自分の強みや新たな課題に気づくことができました。これからも、お客様に価値を届けるサイト作りに力を注ぐと同時に、社内外をつなぐ「橋渡し役」として貢献していきたいと考えています。

  • 見えていないニーズに、先回りする。

    見えていないニーズに、先回りする。

    企画部の業務の一つに、自社サイトで紹介する商品の掲載業務があります。具体的には新商品の情報が届いたり、役立つ商品を見つけた際に、いくつかの手順を経てサイトに掲載するというものです。担当するにあたり私はメーカーから新商品の開発情報を伺い、掲載に必要な内容を事前に確認したうえで、市場の動向を見ながら価格設定からサイト公開まで対応しました。掲載後にデータを分析したところ、お客様から好評をいただく結果となりました。取引先や社内のメンバーと密に連携し、情報共有や細かな調整を重ねたことで、成果として形にすることが出来ました。この経験を通して、社内外の多くの人と協力しながら、お客様に価値を届ける仕事のやりがいを実感しました。

  • 「やりたいこと」と「支えてくれる環境」で成長し続ける。

    「やりたいこと」と「支えてくれる環境」で成長し続ける。

    就職先は、データを活用して改善策や今後の方針を考える企画系の職種を希望していました。また、地元である兵庫県で働きたいという思いもあり、この条件に合う企業を探してたところ、デジアラを知りました。応募時には営業職も選択肢として考えていましたが、選考を進む中で企画職に興味はないかと尋ねられ、当初の希望がすべて叶う形になったため、この会社に決めました。
    また、面接時に親身に話を聞いてくださり、人の温かさを感じたことも、この会社を選んだ大きな理由の一つです。実際に入社後も、どんな些細な質問にも先輩方は丁寧に対応してくださり、安心して働くことができています。
    このように「やりたいこと」と「支えてくれる環境」がそろっている会社で働けることに、とても満足しています。

就活生へのメッセージ

大切なのは、自分自身が納得できる道を選ぶことです。就職活動を始めた頃、自分がどんな仕事をしたいかはっきりせず、業界や業種も異なる選考に参加することが多かったです。そんな中、改めて「自分がやりたいこと」「活かしたい強み」に焦点を当てることで、進むべき方向が見えてきたように思います。ぜひ皆さんも、自分としっかり向き合って、自信を持って突き進んでください!

OFFの過ごし方

休日は、家で過ごすよりも外に出かけることが多く、なるべく予定を作ってアクティブに過ごすようにしています。西洋美術が好きで、美術館や展示会に足を運ぶことが多く、新しい発見を楽しんでいます。また、体を動かしたいときはダーツやボウリングをしたり、思い立って旅行に出かけたりすることもあります。「せっかくの休みだからこそ!」という気持ちで、メリハリのある休日を大切にしています。

その他の先輩たちの声